TOEICとTOEFLの違い

今回は「TOEICTOEFLの違い」を題材にして記事を書いていこうと思います。

 

まず、大学生ならTOEICTOEFLという言葉を聞いたことはあると思います。

僕も前までは英語とはかなり無縁の生活を送っていましたが、何度か耳にしたことはありました。

しかし、実際このTOEICTOEFLの違いはほとんど知りませんでした。

いざ、英語を勉強しているとTOEICTOEFLの違いをしっかりと理解したら、勉強方法や使う参考書など、TOEICTOEFLでは全く違うという事に気づきました。

 

なので、今回はより詳しく、試験内容試験目的などの詳しい内容を説明し、

勉強方法まで提示していきます。

あなたの勉強の助けに少しでもなれたら良いなと思うので、是非参考にしてみてください。

 

まず、TOEICTOEFLの大まかな説明していきます。

 

TOEIC:幅広い英語学習向け

 

日系企業の就活の際に必須となるため、受験生は大学生が多いです。さらに、サラリーマンが

海外赴任の際に必要になることが多いため、社会人も最近増加傾向にあります。

割合としては、社会人と大学生が1:1くらいになっています。

 

 

TOEFL:海外大学進学者向け

 

TOEFLは、英語を母国語としない人が対象の試験で、海外の大学に入学するための英語力評価基準として活用している大学が世界中にあります。

そのため、留学や移住の申請で英語力を提示するために受験する人が多いので、

高校生や、留学を検討している大学生に受験者が多い。

 

次に難易度を説明していきます。

 

結論から言うと、TOEICの方がTOEFLと比較して簡単です。

 

 

TOEICは基本的にはListening & Reading2技能の力を測るテストですが

TOEFL4技能の力を測るテストのため、日本人の苦手なSpeakingも入り、対策も難しいです。

 

リスニングに関して言えば、TOEICの放送で流れる英語は、比較的ゆっくりで、すべてネイティブスピーカーです。

日常的に触れている身近な内容が多いので比較的、何が話されているのかイメージしやすいです。

 

しかし、TOEFLは大学の講義やディスカッションをイメージしているために専門的な内容が話され、聞き取りにくかったりすることがあります。

 

リーディングの内容もTOEICはビジネスシーンで使われる会話という体だが、実際は

雑談のような会話内容なので比較的身近で読みやすいです。

 

一方、TOEFLのリーディングは、専門的でアカデミックな内容のものがあるので、

TOEICとは別視点で勉強する必要があります。

 

僕が高校生の頃、日本の大学に入らずにアメリカの大学に行こうとしていて

高校3年生の時にTOEFLの勉強をしている友達がいました。

そこで興味本位でTOEFLの参考書を見たことがあるのですが、ほとんど内容が理解できませんでした。

もともと英語は苦手でしたが、一応センター試験の点数も平均よりは高いです。

それでも、内容が理解できなかったというのは、TOEFLの難しさが桁違いということでとだと思います。

 

TOEICは合計990点満点でTOEFLは120点満点だが、TOEIC990点の人でも

TOEFLでは100前後と言われることが多く満点を取るためにはさらに力をつける必要があります。

 

なかなか大学生でTOEIC満点、TOEFL満点を目指す方はほとんどいらっしゃらないと

思いますが、「就活で希望の企業に行きたい」や「英語を武器にして仕事をしたい」と思っている方は、TOEICに関して言えば900点TOEFLに関して言えば、100点は取っておいた方が良いと思います。

 

理由としてはTOEIC800点と900点では企業に入った時の待遇が全く違うからです。例えばソフトバンクでは、TOEIC900点台の人にはボーナスで100万円プレゼントというものがあります。他にも様々な企業が900点台の人に対して優遇処置をしています。

 

そこまで、優遇をしてくれるという事は、TOEIC900点台の人物」が圧倒的に少ないという事を表しています。

という事は、かなりの価値が自分につくわけです。

もちろん、相当な努力をしないと取れる点数ではないです。

 

しかし、取れない点数でもないと僕は思います。目指すなら高みを目指した方が良いですよね。低いところに目標設定しても全く意味がないことです。

 

なので、勉強するなら上を目指して頑張りましょう。

 

では、ここからTOEICTOFELそれぞれの勉強法をお伝えしていきたい。

 

TOEIC勉強法

 

まずTOEICの高得点に一番大事なステップはTOEICに出る単語を覚えることです。その時に音も一緒に覚えましょう。

 

お勧めの教材としては「金のフレーズ」という単語帳です。

 

著者は毎回TOEICを受験していて、実際に出た単語ばかりを紡いで単語帳が作られています。この単語帳をしっかり勉強すればTOEICに出てくる単語で知らない単語は4~5個まで減ります。

 

覚えるというのは「単語を1秒以内に意味が分かる」という事を指します。

TOEICは満点を取る人でも余って10分というスピードが大事なテストです。

一瞬で日本語の意味を出せる練習をしましょう。

 

次にTOEICに出る必要な文法をマスターしてください。

日本人の不得意な冠詞や時制の問題はほとんど出ません。しかし、

単語の意味を問う問題は40%出題されます。

 

そのことを頭に入れながら勉強してください。

 

さらにTOEICの問題はリサイクルされていて、何度も同じ問題が出ます。

良い問題集を買えばTOEICの試験で見たことある問題に遭遇する可能性は非常に高いです。

最後に、3回チャレンジ法という方法をやってください。

 

3回チャレンジ法とは

・1回目はTOEICの模試を2時間の時間通りに解く。

・2回目は1回目の答え合わせをしないまま、同じ模試を時間制限なしで解く。

・3回目は十分な復習をした上で2時間の時間通りに解く。この時は100%解けることを目指す。

という解き方です。通常は1か月程度の期間で行うものですが、

短い時間でTOEICの高得点を目指のであれば2週間以内で3回チャレンジ法が終わるように頑張りましょう。

 

2回目は自分の現在の実力を測るのに非常に重要です。辞書を持たず時間制限なしで解いた場合に解けなかった問題を見て、自分の弱点に気づくことが出来ると思います。

語彙に問題があるのか、単語の音が思った音と違ったのか。

自分の弱点が分かれば、克服するのは難しくないです。弱点の克服を続けていければ

TOEIC800点くらいなら楽勝です。

 

このようにTOEICはリスニングとリーディングだけなので意外と簡単に点数が取れます。

しかし、間違った方法で勉強すると点数をあげるのにかなりの時間がかかってしまいます。

正しい勉強法で短期間でスコアを上げましょう

 

 

TOEFLの勉強法

 

1、単語力の強化

先ほども言ったようにTOEFLの単語はTOEICと比べて難しく、高得点を上げるためには、

相当なボキャブラリーが必要になります。

アカデミックな内容も多いので、普段の生活で使わないような単語もたくさん出てきます。単語力は、程度の差はあっても4技能すべてに必要な要素なので、効率的に学んでおきたいところです。

 

更に、色々な分野のトピックに触れるようにしましょう。

アカデミックな内容の為にもともとの知識があれば余裕をもって解答することが出来ます。

その為、多読も大事になります。

そして分からない単語に出会ったとき、意味を調べます。その意味をイメージして、

簡単な英語に置き換えて説明してみてください。そうすればSpeakingの時に

単語が出てこなくてもなんとか説明することが出来ます。

そしてその単語に関連する英語も思いつくだけ一緒に覚えるようにしましょう。

対義語、同義語、類義語、関連用語などを同時にチェックしていくことで、ひとつひとつ覚えるよりよりも記憶に残ります。

理解していることを確認するためには、英文を作ってみるというのは効果的なのでぜひ試してみてください。

 

また、音声確認は必須です。

単語でも文章でも、口を動かして声に出して覚えることを忘れないで下さい。

 

単語を覚えることはとても地道な作業ですが、この作業はとても大事な作業です。

学習法を工夫するだけで4技能のスキルを伸ばすことが出来ます。

ここで挫折してしまう人が多いですが自分に厳しく頑張ってください。

 

2、「集中して」リスニング

 

たくさん聞き込んでより多くの英語を触れることは大切です。しかし、他の作業をしながら

英語を聞いてもあまり効果は得られないです。

 

1時間何かをしながら何となく聞き流すよりも、10分間、集中して聞く学習の方がリスニング力は向上していきます。

 

聞いた後に、理解しているかを確認するために、要約を書きだすこともお勧めです。

英語で書けば、語彙の強化やライティングのトレーニングにもなるでしょう。

 

 

3、表現レパートリーを増やす

 

スピーキングやライティングなどには、表現の幅を広げておくと約に立ちます。

普段の学習で新しい表現をどんどん吸収していくことを意識しましょう。

リーディングをしている時にも、ただ読むのではなく、文章を分析することも取り入れて、

どんな表現が使われているかを見つけていきます。

リスニングしている時も同じで、スクリプトを確かめると、新しい表現はいくつも見つかるはずです。

 

 

このようにTOEICTOEFLではかなり勉強法が変わりますよね。

更に、勉強をする時に技能だけしか伸ばさなくていいのと、4技能すべてを伸ばさなければいけないというのはかなり違いますよね。

一般的な大学生なら多分TOEICを勉強すると思います。

しかし、一つ勘違いしないで欲しいのはTOEIC900点の人が英語を話せるかといったら

それは、話せません。

その理由はもちろん、TOEICではスピーキングはいらないからですよね。

なので、TOEICを就活などの為に使うからスコアを上げるというのは分かりますが、

英語は学問ではなく、コミニケーションツールです。英語ができるというのは、

英語が話せるという事です。TOEICでハイスコアを取ったからといって自慢するのではなく、

そこからさらに、英語を勉強して英語を話せるようになって頂きたいです。

 

しかし、大学生の皆さん、時が経つのはとても早く、卒業はすぐに訪れます。

僕も含め、皆さんには時間は無いです。

もし、大学生期間中に英語を勉強しなかったら、大人になってからTOEIC対策や英会話の勉強をしないといけないです。

普段仕事もあり、疲れているのに勉強をしないといけなくなってしまうのです。

そんなの嫌ですよね?

なら、今すぐ行動しましょう。若いうちに行動するとそれだけで

希少価値がグンと高くなります。

なぜなら、みんな行動しないからです。

みんなが行動する時は、「そのスキルが無ければ、会社をクビになってしまう」みたいな

必要性がかなり押し迫った状態になった時だけです。

 

この記事をみて、TOEICTOFELの違いを理解し、将来を見据え、英語に取り組んでくれる方がいるととても嬉しいです。

英語を話せるようにし、普通の大学生ではなく、誰からも尊敬される大学生に一緒になりましょう